いま注目のeスポーツチーム「ZETA DIVISION」の展示ブースを特別取材【東京ゲームショウ2024】
日本最大規模のゲーミングチームともいえる「ZETA DIVISION」は、ただのゲーミングチームではありません。
eスポーツが生み出す感動や熱狂を活かして、新たなゲーミングカルチャーの創出に取り組んでいる組織であるといえます。
eスポーツが生み出す感動や熱狂を活かして、新たなゲーミングカルチャーの創出に取り組んでいる組織であるといえます。
東京ゲームショウ2024では、大規模なブースを出展していました。
ブースを取材させていただきました。
ブースを取材させていただきました。
特に斬新だったのは、インフルエンサーが集まるラウンジが用意されていたことです。
本来、ステージに登壇する演者の控室になる場所ですが、そのスペースをラウンジとして公開することで、多くのファンの注目を集めました。
本来、ステージに登壇する演者の控室になる場所ですが、そのスペースをラウンジとして公開することで、多くのファンの注目を集めました。
ブース内のメインステージでは連日、ZETA DIVISION所属のクリエイターによる、様々なイベントが開催されました。
平日のビジネスデイにも関わらず、多くの観客が訪れています。
平日のビジネスデイにも関わらず、多くの観客が訪れています。
試遊ブースでは、ゲーミングPCブランドLEVEL∞(レベルインフィニティ)とのコラボゲーミングPCである、オリジナルデザインピラーレスモデルが展示されていました。
優れた冷却性能、カスタマイズの自由度が高い最新設計、メンテナンスがしやすいダストフィルターを備えています。
優れた冷却性能、カスタマイズの自由度が高い最新設計、メンテナンスがしやすいダストフィルターを備えています。
前面と側面のガラスパネルにZETA DIVISIONのロゴがデザインされています。
前面左の支柱を省いた開放感の高い構造。シームレスな2面ガラスが搭載されています。
ZETA DIVISIONのチームカラーに点灯するLEDイルミネーションがスタイリッシュです。
前面左の支柱を省いた開放感の高い構造。シームレスな2面ガラスが搭載されています。
ZETA DIVISIONのチームカラーに点灯するLEDイルミネーションがスタイリッシュです。
前身の「JUPITER」時代から、スポンサードを受けている「ハーマンミラージャパン」とコラボしたゲーミングチェアが展示されていました。
TGSのために用意された、世界にひとつだけのEmbodyゲーミングチェアです。
TGSのために用意された、世界にひとつだけのEmbodyゲーミングチェアです。
担当者、千葉さんにインタビュー
GANYMEDE株式会社のプロデューサーであり、ZETA DIVISIONの事業開発を統括する千葉さんにインタビューできました。
ブースの展示内容や新たな取り組みについて、話を伺いました。
──今回の展示内容を教えてください。
東京ゲームショウ2024では、ZETA DIVISIONとして初の大型ブースを出展しました。
ZETA DIVISION所属の選手やクリエイターが登壇するステージや、最新のゲーミングデバイスの試遊コーナーを用意させていただきました。また、ZETA DIVISIONの歴史を紹介する展示を行い、私たちのコミュニティやブランドに触れていただける構成になっています。
──見どころがたくさんありますが、特に注目すべきポイントはどこでしょうか。
ビジネスデイにおいては、私たちのパートナー企業様の最新製品の発表が注目ポイントです。
また一般デイでは、所属メンバーによるバラエティ豊かなステージ企画が沢山ラインナップされています。
さらにファンミーティングエリアでは、ファンの皆様と直接交流できる機会も用意しており、これまで私たちが築いてきたファンとの絆を、さらに強固にすると共に、TGSへご来場される多くのゲームファンの方々にZETA DIVISIONを知っていただくことを目指しています。
──9月24日に発表された「ZETA DIVISION BUSINESS CLAN」について、詳しい内容をお聞かせください。
「ZETA DIVISION BUSINESS CLAN」は、私たちのビジョンにご賛同いただける企業様向けのの会員制組織です。通常のスポンサー契約とは異なる、比較的ライトな取り組みの形として2025年1月から本格スタートする予定です。
会員企業様には、ZETA DIVISIONのWEBサイトへのロゴ掲載、業界情報の提供、限定イベントへの招待などの特典を通じて、Z世代へのマーケティングや、新しいビジネス機会の創出にご活用いただければと思っています。
さらに、従業員さま向けの勉強会やeスポーツ体験会も開催する予定です。我々の業界への理解をより深めていただくことで、eスポーツ領域への事業進出のお手伝いや、社内コミュニケーションの活性化などにも貢献できればと考えています。
──プロチームとして意識されていることはたくさんあると思いますが、反対に「絶対にやってはならないこと」は何だとお考えでしょうか。
ZETA DIVISIONはファンの存在なくしては成り立ちません。だからこそ彼らの信頼を損なうような運営判断は絶対に避けるべきだと考えています。
安心して応援していただけるチームであり続けるために、ファンやコミュニティ、さらにはサポートいただいている関係各社の皆様に対して、誠実で透明性のあるコミュニケーションを心がけています。
その積み重ねが、チームの強さやコンテンツのクールさだけではない、ZETA DIVISIONのブランド価値になると信じています。
──eekは転職支援の媒体ですので、最後にズバリ「どんな人と一緒に働きたいか」をいただいてよろしいでしょうか。
eスポーツ業界で働くことやZETA DIVISIONに入ることがゴールではなく、入ってからこの業界をどうしていきたいのか、どんなカルチャーを作っていきたいのか。
そういったビジョンを高い解像度で持っている方と一緒に働きたいです。
また、与えられた役割を超えて、自ら課題を発見し仕事を生み出していくタイプの方はとても向いていると思います。何事にも前向きに挑戦する姿勢を持ち、新しい価値を創出することに意欲を持っている人であれば、きっと活躍できると思います。
■千葉さんプロフィール
法政大学社会学部を卒業後、大手芸能プロダクション株式会社アミューズで17年間勤務、映像制作やデジタルビジネス事業に従事。Perfumeや佐藤健といったアーティストのデジタルコンテンツ制作に携わり、映像ディレクターとしてMBS「情熱大陸」の演出を手掛ける。アミューズでは2017年のeスポーツ事業参入を推進し、世界最大級のeスポーツチーム「Team Liquid」との戦略的パートナーシップを実現。日本支部の立ち上げに尽力。2022年2月からは、eスポーツチームZETA DIVISIONを運営するGANYMEDE株式会社にプロデューサーとして参画。
新着の記事
- プレイヤーからの「要望」が、本当に「必要」な修正とは限らない!『Apex Legends』開発者が語る──ゲームクリエイターとしての姿勢&面接でアピールすべきこと
- 【Apex Legends】世界最強チームにキャリアを聞いてみた ──Esporst World Cup(eスポーツワールドカップ)優勝チーム Alliance
- ZETAファンミで女性率がup!「東京eスポーツフェスタ2025」【企業ブースレポ】
- 【独占取材】eスポーツで地域をつなぐ「とちぎeスポーツ地域活性化実行委員会」に聞く『未来を紡ぐeスポーツの可能性』
- キャリア視点で見る「eスポーツビジネスフォーラム」現地レポート【日本eスポーツアワード2025】
- 【連載企画】ENZA氏インタビュー<p>eスポーツ界のレジェンドENZA氏に黎明期から現在までを複数回にわたり深堀ってお届けします。eスポーツ業界で働きたい方はぜひお役立てください。 </p>
- 【独占取材】建設業とeスポーツを繋ぐ「e建機チャレンジ」とは?ーー「運輸デジタルビジネス協議会」とプロゲーマーのセカンドキャリア支援について考える
- 【独占取材】なぜ札幌市は「ALGS」の誘致に成功したのか? ── 札幌市「経済観光局」が描く"ゲームの街"構想とは
- 大手電力会社からゲーミングブランドの代表へ!心羅-shinra gaming-名倉諒さんのキャリアとは
- 【インタビュー】高校生からeスポーツ活動開始~そして起業へ、トンピ?さん(福岡智洋さん)のキャリアとは