【Apex Legends】世界最強チームにキャリアを聞いてみた ──Esporst World Cup(eスポーツワールドカップ)優勝チーム Alliance

  1. eekトップ
  2. ブログ一覧
  3. 【Apex Legends】世界最強チームにキャリアを聞いてみた ──Esporst World Cup(eスポーツワールドカップ)優勝チーム Alliance

【Apex Legends】世界最強チームにキャリアを聞いてみた ──Esporst World Cup(eスポーツワールドカップ)優勝チーム Alliance

世界で活躍するトッププロに「キャリア」に関する質問をしてみる本連載。

今回は、2024年にサウジアラビアで開催された、Esporst World Cup(eスポーツワールドカップ)の『Apex Legends』部門で優勝を果たした、世界最強チーム「Alliance」のキャリアに迫ります。

2025年1月、ALGS札幌出場のために来日したタイミングで現地取材を敢行。

Unlucky選手、Hakis選手、お二人にeスポーツプレイヤーとしてのキャリアや想いを聞きました。

(※インタビューはALGS札幌4日目に実施)

加入から数ヶ月でチームを頂点に導いた20歳の新鋭 ──Unlucky選手

──これまでのキャリアについて教えてください。


私のキャリアは約2年半前から始まりました。最初の2回のLAN大会では、41位と40位という最下位に近い成績でした。

その後、2024年2月にAllianceに加入してからは、すべてが上り調子になりました。

2024年5月のロサンゼルスでの「ALGS 2024 Split 1 Playoffs」で14位、8月のeスポーツワールドカップでは優勝、8月のマンハイムでの「Apex Legends Global Series Year 4 Split 2 Playoffs」は3位。

そして今はALGS札幌での決勝戦に向かっています。

(※ALGS札幌ではAllianceは準優勝を果たす)

Esporst World Cup(eスポーツワールドカップ) 優勝



──eスポーツのプロ選手を目指す人たちにアドバイスをください。


人とのつながりがすべてだと思います。eスポーツの種類によっても異なりますが、まずは、ゲーム内でのランク回しなど、自分の強みを見極めて、そこから始めるのが良いでしょう。

──eスポーツのプロ選手を目指すにあたってやっておいた方が良いことと、避けた方が良いことはありますか。


eスポーツの世界に入るのは確かに難しいですが、『Apex Legends』に関して言えば、とにかくランクマッチを頑張る必要があります。自分と同じレベルの仲間を見つけ、一緒に競い合って経験を積むことが大切です。

最も重要なのは経験を積み、プレイを重ね、多くの人々に自分を知ってもらうことです。実力があれば必ず道は開けるので、自分を信じ続けることが大切です。

避けた方が良いことは、自分は既に十分な実力があると思い込んで、より弱いプレイヤーからのオファーを断ってしまうことです。そうすると、自尊心が高くなりすぎて、チャンスを逃してしまう可能性があります。

Unlucy選手のインタビュー動画はこちら


チームを率いる29歳のベテランIGL(In Game Leader) ──Hakis選手

──これまでのキャリアについて教えてください。


私は『Apex Legends』がリリースされたまさに初日からプレイしていて、6年間この道を歩んできました。ポーランドで開催された「Apex Legends Preseason Invitational」以降、ほぼすべての大会に出場してきた、いわゆるオリジナルプレイヤーの一人です。

──eスポーツのプロ選手を目指す人たちにアドバイスをください。


eスポーツでプロを目指すなら、時間を投資し、努力を重ねることです。そして、ゲーム以外の生活面もしっかりと管理することが大切です。トップランクを目指し、練習を重ね、練習試合に参加し、大会に出場して経験を積んでみてください。

最初は簡単ではありませんが、そこから学び続ければ、楽しいものになるはずです。

──eスポーツのプロ選手を目指すにあたってやっておいた方が良いことと、避けた方が良いことはありますか。


自分なりの時間管理の方法を学ぶことが大切です。また、ゲームだけに没頭するのではなく、自分自身の生活、そして他のことも同時にケアしていく必要があります。

多くの人がゲームをプレイすることばかりに集中して、自分の間違いから学ぶことをしていません。自分のプレイ動画を見返して、そこから自分の間違いを学ぶことも重要です。

EWC優勝時に司会者から「MVPはあなた」と告げられたHakis選手



ALGS SapporoでのHakis選手のインタビュー動画はこちら



取材後記


決勝戦を目前に控えた、4日目の閉幕前という、お忙しいタイミングで取材に応じてくださった、AllianceのHakis選手とUnlucky選手、本当にありがとうございました!

その後も、ブースでファンに対して、丁寧に応対する姿が印象的でした。

Unlucky選手の「人とのつながりが重要」という言葉は、ゲーム技術で勝負するプロeスポーツプレイヤーの発言としては、意外にも感じましたが「人とのつながり」はどのキャリア形成にも必要ということなのでしょう。

Hakis選手の「時間管理の方法を学ぶべき」というのも、どのキャリアにも活かせる普遍的金言です。1日に何時間もゲームのトレーニングに費やすトップレベルのeスポーツプレイヤーの発言だからこそ、より一層の重みを感じました。

取材場所:「Apex Legends Global Series Year 4 Championship」(札幌)
大和ハウス プレミストドーム

新着の記事